消防団 活動風景
![]() |
![]() |
2003年・幸手市消防操法大会優勝メンバーです 左から石川サン・間中サン・金子サン・山野井サン・黒土です |
幸手市 第5分団 第2部の水槽付きポンプ自動車です |
幸手市消防団員・総勢189名 何度も講習会受講や練習をして、消火活動・水火災又は地震等の災害防除・祭りの警備等まで行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
われら5−2の消防車です | 用水路から水をくみ上げて5−1の消防車に送水します |
![]() |
![]() |
送った水を5−1の消防車が受け取り 放水します | カメラ目線はやめて もっと真剣に訓練しましょう (汗 |
![]() |
![]() |
消防車が高い圧力をかけて送水すると、1人で筒先を 支えきれません。 まして長時間はかなりきついです。 |
次は5−1が単独で放水訓練をする番です |
![]() |
![]() |
4番員は 送水圧力も一定になるように調整します | 5−1は真剣です これが正しい放水ですね |
![]() |
![]() |
5−1はかっこ良く放水してますよ ^^; | 地元の消火栓の位置を把握する為、みんなで 設置場所を確認しながら、一回りします。 |
![]() |
![]() |
何ヶ所か、消火栓のコックを少し開けて・・・ | いざという時に、水が出るか確認して回ります。 |
祝 2005年ポンプ車操法優勝(9台中)しました!!
選手以外の団員及びOBのみなさま、その他応援してくださった皆様には大変感謝しております
ありがとうございました m(_ _)m
平成17年度幸手市消防操法大会練習予定日
5分団第2部 (終了分)
日程 | 場所 | 内容 | 時間 |
06月03日 (金) | 消防小屋 | 操法内容ビデオ鑑賞 集合訓練 |
終了 |
08日 (水) | 東公民館 | 集合訓練 | 終了 |
13日 (月) | 東公民館 | 合同訓練 | 終了 |
15日 (水) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
17日 (金) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
20日 (月) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
22日 (水) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
24日 (金) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
27日 (月) | 東公民館 | 集合&乗車訓練 | 終了 |
29日 (水) | 東分署 | 操法通し訓練 | 終了 |
07月01日 (金) | 東公民館 | 資機材準備訓練 | 終了 |
04日 (月) | 東公民館 | 資機材準備訓練 | 終了 |
06日 (水) | 東分署 | 操法通し訓練 | 終了 |
08日 (金) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
11日 (月) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
13日 (水) | 東分署 | 操法通し訓練 | 終了 |
15日 (金) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
18日 (月) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
20日 (水) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
23日 (土) | 幸手市役所 | 操法通し訓練 | 終了 |
25日 (月) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
27日 (水) | 東分署 | 操法通し訓練 | 終了 |
29日 (金) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
31日 (日) | 幸手市役所 | 操法通し訓練 | 終了 |
08月01日 (月) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
03日 (水) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
05日 (金) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
07日 (日) | 東公民館 | 操法通し訓練 | 終了 |
16年度実施日 | 事業内容 | 対象 |
04月9日 | 入団式及び教育訓練 | 新入団員 |
05月21日 | 1都6県水防演習視察 | 副分団長以上 |
06月05日 | 班長以上役員研修会 | 班長以上 |
06月24日 | 正副分団長会議 | 副分団長以上 |
07月02日 | 水防講演会(実技訓練) | 3名参加 |
08月03日 08月04日 08月05日 |
健康診断 | 全団員 |
08月07日 | 幸手市操法大会 | 全団員 |
○月○日 | 市防災訓練 | |
10月06日 | 部長・正副分団長会議 | 部長以上 |
10月○日 | 県協会定例表彰 市団員家族表彰 |
該当者及び 分団長以上 |
11月03日 | 消防特別点検 | 全団員 |
11月09日 〜15日 |
秋の火災予防運動期間 (予防広報巡回等) |
全団員 |
11月13日 | 放水訓練 | 全団員 |
12月25日 〜 01月07日 |
年末年始特別警戒 (予防広報巡回等) |
全団員 |
02月09日 | 正副分団長会議 | 副分団長以上 |
03月01日 〜07日 |
春の火災予防運動期間 (予防広報巡回等) |
全団員 |
03月05日 | 春の火災予防イベント | 全団員 |