Xmasイルミネーション紹介

2012年のイルミネーションです』









昨年(2011年)のイルミネーションです


今年は節電や自粛ムードもあった為、点灯するか悩みました。
国道4号バイパスを通過して、被災地へ向かう車も多いので
点灯したら等の要望もあり、2週間だけ点灯する事にしました。

( 点灯時間 日没〜22時 )









過去のイルミネーション


2010年のイルミ


 毎度おなじみの光る車2010年バージョン  プーさんを台の上に乗せ結晶のステッキを持たせました 
メインツリーにLEDグリーンチューブライト追加
ミュージックリレーでコントロールしました
 
モチーフを各イルミネーションの間に配置
ブランコは 七虹LEDグリーン・レッド
チューブライトに変更しました
 



2009年のイルミネーション (9年目)

(NHK・BS2 熱中夜話に出演しました)







NHK熱中夜話

『第一夜・夢のクリスマスナイト編』

KUUさんの不規則な生活
飾り付けの進み具合は
KUUさんのブログで紹介して
いますので参考にしてくださいネ



2009年11月28日 
渋谷NHKスタジオにて収録

(BS2 熱中夜話 出演)


 首都高大渋滞 飯田橋でOUT 渋谷へ急げ〜  
  NHK見えてきた〜 
 渋谷NHKスタジオ西口  リハーサルに向けて準備中です
 スタジオ内 クレーンカメラや沢山の照明にビックリ  イルミネーターなら誰もがご存じの石川さん
  パパが作った台本を真剣に見ています 
 リハーサル・・・  リハーサル・・・
まもなく本番開始で〜す  
   ビビる大木さんと 田丸麻紀さんが座っていた席です
 
 大分のゆきんこさん・福島のおやじさん・大阪のリエコサン
千葉のままりんさん・愛知のぷりんちゃん・東京のおつなさん
お食事会に参加できなくて残念でした  (涙
 後日撮影隊が来て自転車や 光る車など
イルミネーションを撮影にきました
   
   
   







2008年の全景と変更点の紹介です


外周の50mチューブライト交換・事務所横上部サンタ取り付け・事務所つらら交換5セット
LEDチューブライト30mにガイドレール使用 室内スパイラルブルー蛍光灯で間接照明
リボンプレート・テールランプ赤LED取り付け
スパイラル型ブルー蛍光灯
グリーンのガーランド2セット取り付けてボリュームアップ
グリーンのチューブライトを巻きつけました
センターに観覧車・ブルーLEDつらら
グリーンLEDストレート・雪の結晶100発×2セット取り付け
新規増設 センターに花火2段・センサー反応式シャボン玉マシーン
ブルーLEDつらら2セット・漁火イルミ2セット・LED付きミスト6発
赤LEDチューブ内に支柱&LED36発ハート型イルミ取り付け
ミュージックコントローラ接続用自作パイロンイルミ 音に合わせて軽快にパイロンがリレーして光ります
ツリーにLEDピンク&ホワイト498発巻き付け
トップベルをスターに変更・LEDの雫イルミ2個取り付け
トナカイ下にリーフライト設置
入口に赤チューブライト メリークリスマス取り付け
ファイバービレッジ・プレゼントBOX追加 内部バルブ交換12個
LED444発スターアーチ150cm×2セット追加
ミュージックコントローラにてセンター結晶とつらら(カーテン)ライト
2セット960球をコントロールしています・1,500球+888球は常点です
12月24日と25日はレイアウト変更
やはり煙突は屋根の上に^^;
23日クリスマス会の様子で〜す 23日クリスマス会の様子で〜す
記念写真 @ 記念写真 A
総バルブ数 約15,000球使用しています



イルミネーション2008 準備の様子です








飾り付けようと思ったLEDホワイト&ピンク500球
ホワイトが点灯しません…
テスターでチェックして、切れている所を見つけます…
異常な球を調べると…なんと、配線が抜けてしまいました 半田付けするのは大変なので…切り落としショート攻撃
2ヵ所もNGでしたので498球になってしまいました
498球なんとか点灯OKです 6mツリーほぼ完成です、高所恐怖症の私が決死の思いで電柱に
しがみついて取り付けた TOPスターの位置が少し低い
後日取り付け直しです (涙
チューブライトのT型ジョイントを用意しました 角用チューブライトガイドレールを切って使います
チューブライト球切れしていたので切って つなぎます
固い所に押し当てて 端子を押し込みます 取り付け成功 ^^
T型ジョイントにつなぎます 合体!この要領で球が切れている所を排除します




イルミネーション2007年の様子です
(7年目)

2007年の全景です バルブ数は全部で1万3000球以上使用しています



事務所前にて ニコッ ^^ ブランコ前にてパチリ



メインカーはLEDチューブライト角型30mホワイトでゴージャスに!!




当社のイルミネーションがフジテレビの

スーパーニュース(H19年10月31日放送)

で放送されました。


埼玉県幸手市でイルミネーションを行っています

フジテレビの中継車が到着してパラボラアンテナと
なにやら長いアンテナを伸ばしはじめました
フジテレビのキャスターは佐川さんでした
ぼく 中継車の中見せてもらっちゃった^^
衛星用アンテナの前に立つと
細胞が破壊されるそうです ^^;
また お弁当を前に置くと 温かくなるそうです (汗
こちらの長いアンテナは 筑波山まで電波を飛ばすそうです 凄いですね〜
18時08分放送開始
うちのイルミネーションが安藤さんのバックに・・・ 事務所も・・・
コメントが一言流れて・・・CM入り CM明けにハーリーと飾り付けの図
もっともらしいコメントを話し 秋穂・・・名前が間違ってましたが・・・正しくは明穂 ^^;
まだまだ飾り付けが終わりません 出演記念品が送られてきました^^



イルミネーション2007制作風景


マークT14インチのアルミホイールのセンターに穴をあけます アルミが3層になっていて穴をあけるのは一苦労でした
ホイールリム部に36個穴をあけて ホルダーをセットします
取り付けた状態です
この部分の作業は いつも友人の電気工事士にお願いしています
丁寧な作業で 大変助かっています。いつもありがとうネ
本数が24本から36本に増えたため 上部の電柱が細すぎて
取り付け部が重なってしまうため 車のホイールを利用し上部の
巻きつけ部をを太くしました ツリー全体も広げて奇麗になりました
水をはります…
人が近づくとセンサーが反応し…シャボン玉が大量に出てきます スモークマシーンは内部の水を超音波で煙に変えます




イルミネーション2006(6年目)

当社のイルミネーションが
イルミネーション紹介BOOK
『ドリ−ムライト』に
掲載されました

今年も光る車を製作しました、今回はブルーのチューブライトを使用し 落ち着いた感じにしました。
ボンネットの文字 “KUU 2006” はイエローに変更 サンタさんが ハンドルを握っています
ヘッドライトが点灯・点滅します
事務所の上のトナカイとサンタさんを吊っているワイヤーにLEDブルー100球を2セット渡しました
ツリーを一回り大きくセット ピンクLED200球1セットで シンプルで 可愛らしく演出しました
ツリー内に 動くトナカイを設置しました、ツリーの中央部に 赤のメリークリスマス(点滅式)を取り付け。
事務所内部に設置したアーチは ファイバーの光がリレーしてとてもきれいです。
MOONサンタの40Wが明るすぎたので電球を抜き取り
点滅20球1セットを忍ばせました。
MOONサンタの後ろにはファイアーライト(3色)がありますので
サンタの点滅球が消灯した時も真っ暗にはなりません
左端では ダンシングサンタが 踊っています
まずミニチュアを製作した後、 固めの針金を用意し 型紙を作り それに合わせて加工します。
ブランコの上に、タイラップで 取り付けます
ハートにチューブライトを はわせ ビニールテープで赤と青に着色します。
今回試作のペットボトルライト
コンパネに ホールソーで穴をあけ ペットボトルに水を入れて LEDライトで光らせます
これはとてもキレイに光り 大成功でした。





イルミネーション 2005年
NHK教育テレビ 『住まい自分流〜DIY入門〜』

玄関&ベランダにクリスマスイルミネーション装飾術

お宅拝見コーナーで 放送されました。

タイトル 『お宅拝見!』 幸手市の夕景 (後ろの建物は吉田小学校です)
工場入り口の橋にて 家族紹介
光る車の紹介、かなり表情が硬いです (汗 家族団欒の様子
インタビューを うけます 富永禎彦さんと服部真湖さん


2005年Xmas仕様製作の様子


(光る車編)
まず材料を用意します ^^;
私の好きな車 日産プリメーラにしました
工程は
洗車→マスキング→白色塗装(2回)→クリア塗装
いつもお世話になっていますHAYASIさんに
おねだりして 全塗装していただきました
全塗装をお願いした次の日のお昼に白くなっていました
いつもながらHAYASIさんには 脱帽です
チューブライトを這わせていきます
ボンネットに下書きをして 文字の始まりと終わりの所に
ホルソーでチューブライトの径に合わせて穴を開けます
穴だらけになりました・・・ チューブライトを穴にくぐらせ 所々タイラップで
文字がキレイに見えるように固定します
完成です
全体図はこんな感じです、
ベース車・塗料代・塗装代→ 友情価格
チューブライト・イエロー10m×3本→3,300円
チューブライト・ホワイト10m×1本→1,800円



(センサー感知式 滑り台編)
高速カッターでトラックの幌の骨組みを切断します ベルトサンダー等で角の面取りや錆を落とします
溶接でつなぎ合わせ・缶スプレー塗装をします 上部にセンサーを取り付け 子供が近づくと
両サイドのネットライトが点灯します
センサーのコントロール部です 全体図になります
暗くなり 電気がつくと 子供達が何度も何度も滑って
楽しそうに 遊んでいます
看板に カッティングシートを切り抜いて作ってみました
思い付いてから 取り付け終わるまで2時間で完成!



(ママと子供達が初めて作ったLEDツリー編)
パパが鉄パイプを打ち込んだあと、園芸用支柱で
ツリーの輪郭を作ります。
直斗がトップの部分にテープを巻いて固定します
お兄ちゃ〜ん 将斗にもやらせてちょうだ〜い 工場の中から みんなが 心配そうに見守っています
お父さ〜ん 出来たよ〜 上手に出来たね これで イルミネーターの仲間入りだね
6mツリーの廻りに園芸用ブロックを並べて
その穴に お花の形の緑LEDを3セット差し込みます
緑色はキレイに栄えます、
来年は緑LEDを増やそうかと思っています。



***+NHK撮影の様子***
取り付けてる所を撮影しますね〜

そんなに近くで撮らないで^^;
緊張してLEDが絡まっちゃいますよ
お尻しかうつらないですよ
自作チューブライトも昼のうちに撮影しま〜す
ズームインSUPERや、はなまるマーケット等でご活躍の堤信子さんと一緒にパチリ。


2005年(5年目)のXmas


外周のコンクリート壁上に50mのチューブライト(点滅式)を這わせました
手前にセンサー式滑り台 その奥に、ママと子供達が作った白LEDツリー
事務所のツララライトを青LED 4セットと交換したところ
上部がばらついて見えたので チューブライトを2本追加して屋根の縁取りをしました。
雨の日は地面に反射して より豪華に見えますネ、庭に池でも作ろうかな ^^;
6mツリーに白LED 2セット&赤LED 2セットを追加、巻き付けて流れる光の演出
下にブロックを25個置いて お花タイプ緑LED 3セットで彩りをUPしました。
光る車の後ろタイヤの下に ミニスロープを置いてKUU 2005が良く見えるようにしました。
ヘリコプターで撮影・・・じゃなくて フォークリフトに乗って撮影 (恐
写真ですと なかなか全体の感じが伝わりませんネ
http://www.comtv.jp/illumination/family.html
の鈴木様写真ありがとうございました





2004年(4年目)のXmas
工場脇の小さい橋に 自作アーチを作り 10mチューブライト (グリーン・8コントロール)
スタンダード ( クリア150球 8コン 防雨型じゃ無かったりして ) ・・・ を巻きつけ
メリークリスマス チューブライト ( レッド点滅速度変更可能型 ) を付けてみました。
センターに巨大サンタさん&スノーマン2m40cm ( 電球内蔵・エアーファン常時回転 )
工場両サイドには ツララライト ( クリア球 5m×12本 8コン) を2セット
シャッター上部には星型ライト ( 3色 自動点滅式 ) ×4セット取り付け
事務所と小さな橋のアーチまでの一体感を出しました。



小さい橋のアーチに ツララライトを追加しました 電柱ツリーのツララライトをキレイに広げました



事務所ドアガラスに LEDファイバーリース
( 45cm 7色 5パターン点灯 )
スノーマン親子プレートが暖かく
お客様を迎え入れます
スノースプレーは夜間内部目隠しも兼ねます
去年イルミネーション用に立てた8m電柱に
ツララライト ( クリア 5m×12本 8コン式 )
2セットを交互に吊るし (赤妻電気サンキュー^^)
上部に チューブライトモチーフ ベル2段階点滅
LEDストレート( ブルー8コン ) 巻きつけ 色づけ
下部にネットライト ( クリア 8コン ) 2セットで
木の幹を表現しました



事務所上に飛んでいるトナカイとサンタさんは
チューブライト ( クリア 10m ) ×2セット使用して
自分で作りました。 なかなかの自信作です ^^;
事務所の屋根はツララライト クリア 3セット使用
ホログラフィックヒイラギに合わせて
リーフライト ( グリーン 8コン ) を1周はわせてあります
これが今回惚れこんでネット購入した ヒイラギです
ホログラフィックライトは 今年から随分増えましたね
これはもちろん海外の物です
予想以上にきれいなファイバーツリー幻想的に光ります
( LEDブルー点灯 or 点滅機能付き )
そしてとても可愛い くまサンタさん
100円均一の商品3点で構成されているミニツリー×2
ストレートライト ( クリア 20球 2段点滅 )
お金をかけずにアイデアで勝負 ! !
これは出来合いの汽車ポッポ 走っているように見えます
子供には汽車キレイだねと言われます・・・ショック
そこに 置いただけですから (涙
くまサンタさん 愛らしい顔に惚れこみました こちらも子供に人気か、大きくて恐れられる
2人です パンチングマシンではないので
叩かないでね! 転ぶと起き上がりませんよ
MOONサンタもお気に入りです 可愛い顔をしています チューブライト モチーフ スノークリスタル
市販の物は良く出来ていますね 結構明るいです



過去のイルミネーション
2002年
2001年は工場内にツリーを飾りつけ
通りかかる人達からキレイだね〜
と喜ばれていました
工場と事務所を新たに建設し
これをきっかけに 本格的にイルミを開始
当社のクリスマスイルミネーションをバックに
2003年
当社のクリスマスイルミネーションをバックに


お正月用イルミネーション

竹にカッティングシート貼り付けチューブライト
3本使用しています。オイル缶はご愛嬌 ^^;
夜は門松が浮かび上がります



戻る